
1.12019
あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。woodsmallも7期目に入って8ヶ月が経ちましたが、新年を迎えたということで、このタイミングで2019年への意気込みを書こうと思います。
1.12018
あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。woodsmallも6期目に入って8ヶ月が経ちましたが、新年を迎えたということで、このタイミングで6期目への意気込みを書こうと思います。【5期目の反省点】正直言うと、非常に厳しい年でした。
1.22017
あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。woodsmallも5期目に入って8ヶ月が経ちましたが、新年を迎えたということで、このタイミングで5期目への意気込みを書こうと思います。【4期目の反省点】色々あった1年でした。
12.152016
先日、久しぶり(中には10数年振り)に大学時代の友人で集まり、飲んできました。その時に感じたことを。先ずはやってみる事結論から言うと、何はともあれ、とにかく実行に移す事。それこそが重要であり、頭で考えてたり、言うだけだったら、やらないのと一緒。そう強く感じた。
1.12016
あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。woodsmallも4期目に入って2ヶ月が経ちましたが、3期目の決算書が出たのと新年を迎えたということで、このタイミングで4期目への意気込みを書こうと思います。【3期目の反省点】特には無いかも。
11.12015
本日11月1日をもって株式会社woodsmallは無事創立3周年を迎えることができました。woodsmallに携わっていただいた方々全てに感謝したいと思います。
5.12015
社長になってちょうど2年になりました。まだ2年しか経ってないんだな、というのが驚きです。アプリの広告収入は完全に収益化に成功し、弊社の売上の60%を占めるようになりました。新規事業を今年の1月に立ち上げ、こちらも順調に売上を伸ばしています。
8.142014
今回は趣向を変えて、俺のブックマークを紹介します。■起業学のススメ - みんな知らない起業の実務今だから言えるけど。1期目(1年前)は、毎月毎月会社の通帳を握り締めて銀行のATMに行き来して、1円単位で管理してた。
7.222014
仕事柄、社長と会う機会が圧倒的に多くなりました(主に中小企業の社長)。大体10分位お話すると、その社長(会社)が儲かってるか儲かってないかが分かるようになりました。で、儲かる社長には、いくつかの共通点があります。共通点は以下。
5.302014
woodsmallも2期目に突入して、資金繰りも1期目に比べれば苦労しなくなりました。俺が会社の運転資金で気をつけていることを書きたいと思います。気をつけていることを箇条書きするとこんな感じ。
5.52014
久しぶりにゆっくり休日を満喫しました。飲食店を出店したら損益分岐点ってどの位なんだろう?とか。色々考えていました。プログラミングが出来る、というのは非常に恵まれたことなんだなぁと実感しました。よく他人から『器用貧乏だよね』って言われますが。
5.12014
社長になってちょうど1年になりました。この1年はとてつもなく長かった気がします。会社員をしてた頃が遥か昔のように感じます。設立当初に掲げた特に達成できる根拠もない目標(当時勤めていた会社の好きになれない経営者の役員報酬を抜くこと)に向かってまい進中です。
© 2012-2021 woodsmall inc. All rights reserved. woodsmall®は株式会社woodsmallの登録商標です。 商標登録第5574005号