
1.12016
あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。
woodsmallも4期目に入って2ヶ月が経ちましたが、3期目の決算書が出たのと新年を迎えたということで、このタイミングで4期目への意気込みを書こうと思います。
特には無いかも。
強いて言えば、受託の大型案件があったんだけど。
納品がクライアント都合で4期目に伸びてしまい、3期目で計上するはずだった売上に出来なかったこと。
1つの案件に注力し過ぎるとリスクが高くなる。
これは、今後も気をつけたいと思う。
こちらは実現出来なかったので、引き続き4期目の目標。
2015年7月1日に橋爪さんが入社してくれました。
社員を雇う為の土台はしっかりできた。
これからも無闇に増やすのではなく、しっかりと利益確保をし、着実に社員を増やしていきたい。
うん、走りまくった。
56歳になるまでは、本気で走ろうと思う。
購入(正確にはリース)しました。
今現在はポルシェで毎日通勤している。
モチベーションは本当に上がる!
良い買い物をしたと思う。
企業理念や目標というのは掲げるだけでは意味が無い。
実行してこそ意義がある。
しっかりと給与なり、福利厚生なりでサポートしていきたい。
日本経営の三種の神器である『終身雇用』『年功序列』って素晴らしいと思う。
特に終身雇用。これに近いものを実現したい。
最近は特に、会社の為というより自身のキャリア形成の為に働く人が多いと思う。
でも、会社の給与形態や福利厚生を充実すれば『woodsmallで働いて良かった!』と思うはず。
社名の由来
木は小さい
wood smallやがて木々は人々の生活を豊かにするモール(ベンチや並木、遊歩道)になる
woods mall
人々の生活を豊かにするモールにしなければならない。
これが俺の使命だと思っている。
最近感じていることだけど。
少しづつではあるが、社員がいなければ実現出来ないことが増えてきた。
社員こそがwoodsmallの宝!
こちらとしても出来うる限りのことをしたい。
俺は56歳で引退することを決めている。
なので、それまでに一生分を稼ぐ。
今現在はお陰様で、同年代の平均年収の2.5倍位稼いでいる。
『羨ましい』と思う人もいるかもしれない。
でも、単純に同年代の2.5倍以上は働いている。ただそれだけのこと。
今走れば近い将来に必ず返ってくる。
だから俺は、ひたすら走る。
これは実現出来るまで、ずっと掲げる目標。
4期目は『自社アプリ事業』と『受託開発事業』が半々になるくらいにしようと思う。
ここにもう一つの柱となる事業が加われば、圧倒的に経営が安定する。
これは特に具体的な考えは無いけど。
何かしらでwoodsmallの知名度を上げていきたいと思う。
話は変わりますが。
2026年頃に上場しようと思っています。
これは、誰か特定の人が儲ける為、とかではなく。
woodsmallをこの先も長く存続させる為。
今考えられるベストな方法だと思った。
その目標に向かって、着実に一歩一歩階段を登って行こうと思います。
株式会社woodsmallの小林でした。
https://woodsmall.co.jp/
© 2012-2021 woodsmall inc. All rights reserved. woodsmall®は株式会社woodsmallの登録商標です。 商標登録第5574005号