文字通り請求書を発行した番号です。
請求書を発行できるソフトとか使ってるとソフトが自動で発行してくれると思います。
請求される側からすると、何の意味も無い番号です。
請求する側からすると、とても便利で重要な番号です。
woodsmallを創業して1年10ヶ月23日目。
育児日記 – Child Care Diaryって便利!
弊社への見積依頼は多数ありますが、弊社が発行した見積件数は約140件。
弊社が発行した請求書は67件。
ちなみにですが、ソフト等は一切使ってません、多分Excelで十分。
で、請求書番号って何?ってことなんですが。
請求する側からすると、とても便利で重要な番号です。
一つの例(というかwoodsmallの請求書番号の命名規則)
WS-XX-99999-99
WSはwoodsmallの略。
XXは事業別(アプリ開発とかシステム開発とかWEBサイトとかコンサルティングとか、そういうこと)。
99999が請求書番号。
99が枝番(弊社にとって都合の良い数字)。
一部例外はありますが、WS-XX-99999は顧客番号も兼ねてます。
WS-XX-99999だけ見れば、woodsmallと取引のある顧客が一目で分かります。
一時期まで見積番号と兼ねてました。
が、見積が圧倒的に増えてきてプロジェクト管理が煩雑になりそうだったので、他社からすると全く意味のないように見える見積番号にしてます。
んで、WS-XX-99999のお客様はSAかAかB。
WS-XX-99999-99のお客様はSA。
納品(請求)後も継続して仕事を依頼をしてくれると枝番をカウントアップ。
金額の大小とか全く関係ないです。
個人的な思いいれとかも全くないです。
ただWS-XX-99999-99のお客様を最優先しています。
何でこんなことしてるの?ってことなんだけど。
俺は人の顔とかは忘れないんだけど、会社名とかお客様の名前とか全く覚えられないから。笑
なので、見積・契約(受注)・プロジェクト管理・納品・フォローは請求書番号=顧客番号を略して管理してます。
XX-99
顧客に番号を振るなんてけしからん!!
ってお客様から怒られちゃうかもしれませんが。
見積番号か請求書番号を教えて頂ければ、どんな問合わせも30秒以内に即答する自信があります。
ちなみにですがPCの中は請求書番号毎にディレクトリを作って、その配下は全て統一したディレクトリ構成なので迷いません。
慣れるとめちゃくちゃ便利です。
株式会社woodsmallの小林でした。
https://woodsmall.co.jp/
コメント