『40歳になったらタバコを止める!』と社員、家族、身内や友人に公言してきました。
なんで俺、あんなこと言っちゃったんだろう!?と何度後悔したことか。。。
禁煙の経緯
最初に書いてある通り。
公言してしまったのであとに引けなくなった。
考えてみれば、会社設立した時もそうだった。
もう、そういう性分なんですね、出来るとか出来ないとか関係なく口に出してしまう。。。
なので今でもタバコは好きです!喫煙者を全く否定しません!
というか20代の頃、9か月の禁煙をしたことがあって。
その時は禁煙セラピーという本を読んでタバコを嫌いになって禁煙したんだけど。
今回は違う方法で禁煙しようかと(詳しくは後述)。
誕生日は5/19なので、4/17頃に20時間位の禁煙をしてみた。
頭の中はタバコのことでいっぱい!
これは手ごわいぞ!と。笑
果たして、俺は無事禁煙できたのでしょうか?
禁煙の方法
さて。
禁煙の方法は色々あると思いますが、俺が調べた主な方法は3つ。
1.禁煙外来
2.洗脳
3.気合い
【禁煙外来】
禁煙外来は、CMでも頻繁にやっているのでご存じの方も多いのではないでしょうか?
以下ウィキペディアより引用
主に精神面での禁煙支援や、ニコチン置換療法(ニコチンガム・ニコチンパッチを使用)、非ニコチン製剤(バレニクリン)などによる禁煙法を行う。
禁煙外来
俺は医者が嫌いなので却下。
※西洋医学を否定する訳では全くありません!子供が『注射が嫌い!』というのと同レベル
しかもせっかく禁煙してるのに、わざわざ体内にニコチンを入れたくない!
【洗脳】
洗脳は、俺が20代の頃にやった方法。
肺ガンで亡くなったアレン・カー著書『禁煙セラピー』が有名だと思います。
タバコがいかに身体に悪いかとか、色々書いてあります。
俺も20代の頃、タバコ吸いながら本読んで、読み終わってから9か月禁煙できたので、もちろん効果はあると思います。
ただ、俺はタバコは嫌いではないです。
自分の気持ちにウソはつけない。ってことで却下。
【気合い】
気合いは文字通り気合い。
気合い(気持ち)さえあれば、どんな困難も乗り越えられるし、未来を変えられると信じて疑いません。
人間やれば出来るのです。
俺にピッタリの方法です。
禁煙をする為の準備
俺は1日1箱半、飲みに行ったら2~3箱は吸う位のヘビースモーカーでした。
ライターにもこだわりがあって、ZIPPOじゃないとダメ。
あのオイルのにおいで吸うタバコが最高なんです。
でも、ZIPPOオイルが切れてから100円ライターに替えました。
タバコも銘柄は色々吸ってきましたが、自分が好きな銘柄以外は吸いたくないので、基本的にもらいタバコはしません。
いちいちタバコを買いに行くのも時間の無駄なので基本カートン買いだったんですが。
2~3箱買うように変えて。
さらに禁煙する直前は、タバコのストックも一切買わないようにしました。
面倒なんです!いちいちタバコを買いに行くのが!
でも禁煙するには、『面倒』と思うことが割と重要な気がします。
禁煙開始
誕生日は過ぎてしまいましたが。
2016年5月22日(日)休日出勤していたオフィスで、最後の1本を吸って禁煙開始。
最初の2日間は全く仕事が手につかず。
ひたすら禁煙のメリットや効果をググって励みにしました。
禁煙から7日後、妻からタバコをもらって吸っちゃいました。
ただ7日ぶりのタバコって不味いんですね。あぁこんなもんかと。
(いつも吸っていた銘柄じゃないってのもあるのかも)
すごく自己嫌悪に陥りましたが。
日付が変わって5/30(日)禁煙を再スタート。
禁断症状
人それぞれだと思いますが。
最初の3日間は、本当に絶不調でした。何もやる気がしないし。
俺の場合、最初の1週間は、めまい、眠気、のどの違和感がありました。
禁煙してから3週間位で喉(のど)の痛みがあり、調べてみたらこちらも禁断症状のひとつみたい。
禁煙のメリット
メリットや効果は人それぞれだと思いますが、俺が感じたのは以下です。
・時間
・味覚、嗅覚が冴える
・痰(タン)がからまない
・目覚め
・血圧
・顔色
・身体の変化
・集中力の持続
・身体を動かしたくなる
【時間】
最初に感じたのは『時間』でしょうか。
朝がいちばん分かりやすい。
会社に行く前に3本吸ってたんですが。
大体10分位時間が余ります。
【味覚、嗅覚が冴える】
味覚、嗅覚が敏感になります。
飯が美味い!
【痰(タン)がからまない】
電話に出る前に必ず咳払いをしてた。
↑これ、タバコが原因だった模様。
【目覚め】
目覚めが良くなった!これは禁煙してすぐに実感した。
【血圧】
禁煙して10日後位にちょうど健康診断があったんですが。
血圧は下がります(具体的に上が20位下がった)。
【顔色】
顔色が良くなるようです。
自分ではよく分からないですが。
【身体の変化】
手のべたべた、口の渇きが無くなる。
↑これ、俺の体質だとずっと思ってたんですが。
タバコが原因だった模様。
【集中力の持続】
タバコを吸ってた頃は、タバコを吸いたくなるのが大体1時間。
1時間以上集中力が持続しなかったんですが。
気が付くと2~3時間平気で仕事しています。
【身体を動かしたくなる】
みなぎってくるんです、身体から力が。
思いっきり身体を動かしたくなる。
俺は、そんな風に感じました。
※俺はスポーツマンタイプでは全く無いです、真逆のタイプ
タバコが吸いたくなった時の対処法
俺の場合ですが。
上から順にやってます。
・息を吐く(深呼吸)
・冷たい水を飲む
・歩く
これをやっても吸いたい場合は以下をやってます。
・『タバコ吸いてぇ!!!』と口に出す
何故か「タバコを吸いたい」とハッキリ口に出すと、どうでも良くなるのです。俺の場合は。
禁煙すると太る?
20代の頃、9か月禁煙した時は8~10kg体重が増加しました。
1か月で1キロペース。。。
俺はやせ型なので、その位体重が増えても良いのかもしれないですが。
顔が丸くなるのが許せない!
なので口が寂しくなっても、基本冷たい水のみ。
ガムはキシリトールガムのみにしています。
で、結論からすると禁煙してから1か月以上経過していますが、体重はほとんど変わらないです。
6/6頃からウォーキングと筋トレをはじめたのが影響してると思うけど。
体脂肪率は禁煙前と比べて減っています。
当然ですが、禁煙するから太るのではなく必要以上に食べるから太るのです。
長くなったのでウォーキングと筋トレの話は別の機会に。
実兄から教えてもらった、最近好きな言葉があります。
『他人と過去は変えられない。しかし、自分と未来は変えられる。』
禁煙から5年経過
【2021.5.24 追記】
気が付けば禁煙してから5年が経過していました。
(特に意識している訳ではなく、禁煙を始めた頃に使っていたアプリのPush通知で気づいた)
さすがに5年も経つとタバコを吸いたい欲求はほとんど無い。
禁煙したての頃は今より喫煙場所がそこら中にあったり、歩きタバコをする人も多かった気がするので『タバコ』を意識する事が多かったが。
最近はそういう機会も無く、意識することもほとんど無い。
(たまに歩きタバコをしている人の後ろを歩いてると、後ろから蹴り倒したい衝動に駆られるが)
まぁとにかくタバコをやめて5年経つので、このまま吸わないようにしようとは思っている。
株式会社woodsmallの小林でした!
https://woodsmall.co.jp/
コメント