社長になってちょうど1年になりました。
この1年はとてつもなく長かった気がします。
会社員をしてた頃が遥か昔のように感じます。
設立当初に掲げた特に達成できる根拠もない目標(当時勤めていた会社の好きになれない経営者の役員報酬を抜くこと)に向かってまい進中です。
今日でwoodsmallは2期目の下期に突入しましたが、今の所順調に目標を達成しています。
ぶっちゃけて言うと、会社員の頃に比べて『やりがい』『収入』もアップしました。
仕事へのモチベーションは比べ物にならないくらい。
実質一人で会社をやっているので、商談・書類の作成・開発・顧客との折衝・デザイン・経理等の会社の雑務等々やることは多岐に渡ります。
世界一飽きっぽいと言っても過言ではない俺にとって、やることが色々あるというのは毎日が新鮮というか。
そんなのも俺に合ってるな、と思います。
話は変わりますが、設立当初は色んなことに仮説を立てて実行しました。
そんな仮説はことごとく当たりました。
- 受注の取り方
- アプリの広告収入
※他にも「おっしゃー!思った通りになった!」という瞬間が沢山あったのですが思い出せません。。。
受注の取り方
よく知り合いから「なんで社長のブログ書いてるの?」って聞かれます。
『暇だから』とか『ITに従事している以上、情報発信は重要だからね』とか適当に答えてますが。
何故書いているかと言われれば受注を取る為です。
設立当初は、電話営業からはじめました。
ただ実際にやってみると、非常に非効率で結構冷たい断れ方をするのでメンタル的にも厳しいものが。笑
そこで、開発を依頼する側の行動パターンを考えました。
ほとんどの人は開発を依頼する際に開発会社を探すことから始めると思います、ネットで。
だったらSEO(検索エンジン最適化)だ!ということで、Googleが提供する検索エンジン最適化スターターガイドを読むことから始めました。
当時はwoodsmallのホームページは静的HTMLで社長のブログもありませんでした。
このガイドを呼んで最適なサイトとは結局のところ、常に最新の状態に更新されていて、割と頻繁に更新されているサイトが良いとされています。
なのでwoodsmallのサイトをWordPressで構築しなおし、『割と頻繁に更新』されるよう社長のブログを書くことにしました。
ちなみにですが、社長のブログには大きく2つに分けて書いています。
1.その時の状態を割りと素直に書く(後々売上等々と照らし合わせて読み返す為=経営判断をする時等に使用)
2.あらかじめ用意したキーワードに基づいて書く(SEO対策)
で、SEOってすぐには効果が出ません。
なので、効果が出るまでは、キーワードで上位に表示されるサイト(ほとんどが仕事マッチングサイト)に弊社の情報を載せようと考えました。
現時点で掲載と止めているサイトもありますが、どこの仕事マッチングサイトに行っても弊社の情報が掲載されています。
なので当初、受注はほぼ全て仕事マッチングサイトから依頼が来ました。
が、2期目が始まる位からでしょうか、woodsmallに直接依頼を頂くケースが増えてきました。
(SEOの効果が出てきたということ)
現在は、woodsmallに直接依頼を頂くケースの方が圧倒的に多いです。
この戦略はドンピシャでした。
アプリの広告収入
こちらは事業化して本腰を入れたのは去年の11月頃ですが、順調に目標を達成し会社の運転資金をまかなえるようにまでなりました。
アプリの広告収入に関してはAndroidアプリで楽して儲ける為にやったことで詳しく書いているのでそちらを読んでみてください。
現在woodsmallの主な収入源は受託開発(DTPのデザイン等を含む)とアプリの広告収入ですが、もう一つ柱となる事業をしたいな、と思ってます。
というか『したいな』と思ったら即実行に移すので、実際にはもう動いているんですが。
近々プレスリリース等で発表したいと思います。
株式会社woodsmallの小林でした。
https://woodsmall.co.jp/
コメント