
1.12018
あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。woodsmallも6期目に入って8ヶ月が経ちましたが、新年を迎えたということで、このタイミングで6期目への意気込みを書こうと思います。【5期目の反省点】正直言うと、非常に厳しい年でした。
1.22017
あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。woodsmallも5期目に入って8ヶ月が経ちましたが、新年を迎えたということで、このタイミングで5期目への意気込みを書こうと思います。【4期目の反省点】色々あった1年でした。
12.152016
先日、久しぶり(中には10数年振り)に大学時代の友人で集まり、飲んできました。その時に感じたことを。先ずはやってみる事結論から言うと、何はともあれ、とにかく実行に移す事。それこそが重要であり、頭で考えてたり、言うだけだったら、やらないのと一緒。そう強く感じた。
7.112016
『40歳になったらタバコを止める!』と社員、家族、身内や友人に公言してきました。なんで俺、あんなこと言っちゃったんだろう!?と何度後悔したことか。。。
1.12016
あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。woodsmallも4期目に入って2ヶ月が経ちましたが、3期目の決算書が出たのと新年を迎えたということで、このタイミングで4期目への意気込みを書こうと思います。【3期目の反省点】特には無いかも。
5.12015
社長になってちょうど2年になりました。まだ2年しか経ってないんだな、というのが驚きです。アプリの広告収入は完全に収益化に成功し、弊社の売上の60%を占めるようになりました。新規事業を今年の1月に立ち上げ、こちらも順調に売上を伸ばしています。
2.202015
woodsmallも3期目に突入し、決算まで残り8ヶ月。当期の売上目標を達成する目処も立ってきた。会社経営はいたって順調。俺の経験上、成功するには、何事にも挑戦し小さな失敗をする度に反省点を洗いざらして軌道修正していくこと。これに尽きると思っているんだけど。
5.302014
woodsmallも2期目に突入して、資金繰りも1期目に比べれば苦労しなくなりました。俺が会社の運転資金で気をつけていることを書きたいと思います。気をつけていることを箇条書きするとこんな感じ。
5.12014
社長になってちょうど1年になりました。この1年はとてつもなく長かった気がします。会社員をしてた頃が遥か昔のように感じます。設立当初に掲げた特に達成できる根拠もない目標(当時勤めていた会社の好きになれない経営者の役員報酬を抜くこと)に向かってまい進中です。
3.192014
弊社も創業して1年半が過ぎようとしています。俺だけで回せるキャパシティはもう直ぐ超えます。というかひたすらキャパシティを拡大してます。そこで、弊社で同じ夢を追いかけてくれる社員を募集します。先ず、最初に。今の俺の気持ちを伝えます。
2.132014
会社の代表印(個人で言うところの実印)を新調しました。元々は起業を決意して1週間後には必要だったので、ネットで一番早くて安いところで3本セットを注文したのを使っていました。
1.12014
あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。woodsmallも2期目に入って2ヶ月が経ちましたが、1期目の決算書が出たのと新年を迎えたということで、このタイミングで2期目への意気込みを書こうと思います。
11.12013
本日11月1日をもって株式会社woodsmallは無事創立1周年を迎えることができました。woodsmallに仕事を任せて頂いたお客様、woodsmallから仕事を依頼した会社・エンジニア・デザイナー・税理士さんなど、woodsmallに関わってくれた全ての方に感謝したいと思います。
8.272013
これは、俺自身の考えを整理する為に書いていますので、軽く読み流して頂ければと思います。起業するにあたり、特にIT業界にこだわる必要はありませんでした。では何故IT業界で起業したのか?俺自身20代の頃は飲食業で独立したいと思っていました。
© 2012-2021 woodsmall inc. All rights reserved. woodsmall®は株式会社woodsmallの登録商標です。 商標登録第5574005号