
11.12013
本日11月1日をもって株式会社woodsmallは無事創立1周年を迎えることができました。woodsmallに仕事を任せて頂いたお客様、woodsmallから仕事を依頼した会社・エンジニア・デザイナー・税理士さんなど、woodsmallに関わってくれた全ての方に感謝したいと思います。
9.62013
タイトルの言葉は俺が社会に出てから上司などに仕事を頼まれた時によく言っていた言葉です。仕事の内容がなんだろうが、出来ようが出来まいが『余裕っすよ!』と言って受けていました。当然新入社員の頃は自分の技量では出来ないこともあって、受けた後に上司に泣きついたこともありました。
8.272013
これは、俺自身の考えを整理する為に書いていますので、軽く読み流して頂ければと思います。起業するにあたり、特にIT業界にこだわる必要はありませんでした。では何故IT業界で起業したのか?俺自身20代の頃は飲食業で独立したいと思っていました。
8.212013
資金繰りが悪い訳ではなく、ゆくゆく業務拡大で本社を移転したりする際、まとまった資金が必要になります。金融機関などは、一度融資を受けると2回目以降は比較的簡単に融資を受けられると知り合いの社長に聞いて、申し込みをしました。
7.232013
創業以来『とにかく受注を取ること!』これを目標にしてきました。お蔭様で順調に受注が取れています。今月も5件の受注を取りました。目標に対し、十分達成できています。次のステップへ向けて、プロジェクト管理をしっかりやっていきたいと思います。具体的には、以下です。
6.72013
自分の今の気持ちを整理する意味を込めて、今回は起業してからやったことを書きたいと思います。ウッズモールの設立目的はこちらでも書きましたが「auスマートパス」にwoodsmallのアプリを掲載すること。
5.312013
会社設立のきっかけはこちら。会社を設立して半年が経ちました。今回は何故今設立したのかを書きたいと思います。会社を設立する上での不安要素会社を設立する上での最大のネックは、会社が軌道に乗るまで収入が安定しないこと。それが原因でなかなか起業に踏み切れずにいました。
5.232013
近所にある船橋大神宮(正式名称:意富比神社)に、商売繁盛のご祈祷をしてきました。神頼みではないけど、こういうのは一応ちゃんとやっておかないと。以前、妻の厄払いで来た時は休日だったこともあり、かなり混んでいましたが、今日は俺だけでした。
5.172013
最近ふと思い出したことがありまして。有楽町で『当たる!』と有名な手相師の話です。確か20代の後半だったと思います。有楽町で友人と飲んだ帰り、行列が出来ていて、友人から「良く当たる手相の人がいるらしいよ」というのを聞きました。
5.82013
以前少しだけ触れた『受注を取る為の具体的な3つの施策』について。株式会社ウッズモールでは具体的に以下の3つを実施(又は実施する為の準備を)しています。
4.302013
本日付けで約4年間勤めた会社を退職しました。理由としては色々あるんですが。一番は給与が安くて食っていけない、ってことでしょうか。あとは『今後は絶対こうなるから、今からこうした方が良い!』と言っても通らないこと。
© 2012-2022 woodsmall inc. All rights reserved. woodsmall®は株式会社woodsmallの登録商標です。 商標登録第5574005号