woodsmallも2期目に突入して、資金繰りも1期目に比べれば苦労しなくなりました。
俺が会社の運転資金で気をつけていることを書きたいと思います。
気をつけていることを箇条書きするとこんな感じ。
- 顧客にランクをつける
- 支払いの優先順位をつける
- 顧客ランクSAを最優先する
- 支出の全て把握する
- 3ヶ月先までの売上を把握する
顧客にランクをつける
顧客にランクを付けて、同業者と共有するとか、そんなことは全くしませんが。
支払いに関し、「SA」「A」「B」とランク付けをしています。
「SA」・・・支払い期限までに必ず支払いをしてくれるお客様
「A」・・・支払い期限までに着手金を支払いをしてくれるお客様
「B」・・・一度でも支払い期限までに支払いをしなかったお客様
SAは、何度もwoodsmallに仕事を依頼してくれるお客様。
Aは、初めてのお客様で着手金を約束通り支払いしてくれるお客様。最初のほぼ100%がここになります。
Bは、着手金を除いた残金を期日までに支払いしてくれないお客様。
そのお金は、弊社の帳簿上は「売掛金」になります。
当然ですが、仕事の優先順位は「SA」「A」「B」となります。
支払いの優先順位をつける
キャッシュに余裕がある時は全く気にしません。
が、ギリギリの時は以下のように優先順位をつけて支払っています。
※上に行くほど優先順位が高くなります。
・銀行等の融資の返済
・社長個人のクレジットカードの支払い
・会社の広告費、税理士報酬等の支払い
・会社の光熱費、個人の税金等々
銀行等の返済は、絶対に遅れないように最優先しています。これは絶対。
個人のクレジットの支払いも優先しています。1秒でも支払いが遅れれば、信販会社からの信用は低下します。
で、会社の広告費、税理士報酬等の支払い。資金が厳しい場合は、来月支払うことも。
で、会社の光熱費、個人の税金等々でわざと支払わないで優先順位の高いものを支払ったりしています。
※光熱費、税金はもちろん支払わなければならないものですが、他のものに比べて、支払いが遅れた時のペナルティが全く違います。
税金には街金融並の延滞利息が付きますが。。。
顧客ランクSAを最優先する
これ、1期目でよくやってて資金がショートしそうになったことがあったんですが。
例えばランク「B」のお客様の納期が迫っていて、Bのお客様を最優先して100%でプロジェクトをやる。
で、納品。でもお客様は払ってくれない→資金繰り悪化。
弊社が全力でやろうが何しようが、支払わないお客様は支払わないんです。
なので、その場合は、並行して「SA」か「A」のお客様の案件をやるか「B」を後回しにしています。
だって支払わないんですから。後回しでも良いと思います。
支出の全て把握する
これは、基本だと思いますが。
会社の全ての支払いはもちろんのこと、俺個人のクレジット、光熱費、子供の習い事、妻のクレジットまで全てを把握しています。
いつまでにいくら必要か?じゃそれまでに、あの案件を納品して・・・ということをしています。
3ヶ月先までの売上を把握する
これもやってます。
ただ、ランク「B」のお客様の売上は考慮していません。
いつ支払われるか分からないものをあてにしてたら、ショートするので。
売上にも色々あって。
受託案件は不定期に依頼がきます(売上も不定期)。
が、アプリの広告収入は定期的に必ず入ります。
なので、最近はアプリの広告収入には、かなり力を入れています。
株式会社woodsmallの小林でした。
https://woodsmall.co.jp/
コメント