儲かる社長の共通点
仕事柄、社長と会う機会が圧倒的に多くなりました(主に中小企業の社長)。大体10分位お話すると、その社長(会社)が儲かってるか儲かってないかが分かるようになりました。で、儲かる社長には、いくつかの共通点があります。 (さらに…)
仕事柄、社長と会う機会が圧倒的に多くなりました(主に中小企業の社長)。大体10分位お話すると、その社長(会社)が儲かってるか儲かってないかが分かるようになりました。で、儲かる社長には、いくつかの共通点があります。 (さらに…)
woodsmall 社長のブログで「注目の記事」と「人気の記事」はWordpress Popular Postsというプラグインを使っています。「注目の記事」は24時間のPV。「人気の記事」は累計のPVの多い順に表示しているのですが、ある時から「注目の記事」が表示されなくなってしまった。その
弊社woodsmallのブースに足を運んでくれた皆様、本当にありがとうございました。2014年6月11日~13日に幕張メッセでINTEROPと同時開催されたAPPS JAPAN 2014に出展した感想などを。 (さらに…)
woodsmallも2期目に突入して、資金繰りも1期目に比べれば苦労しなくなりました。俺が会社の運転資金で気をつけていることを書きたいと思います。 (さらに…)
久しぶりにゆっくり休日を満喫しました。飲食店を出店したら損益分岐点ってどの位なんだろう?とか。色々考えていました。 (さらに…)
社長になってちょうど1年になりました。この1年はとてつもなく長かった気がします。会社員をしてた頃が遥か昔のように感じます。 (さらに…)
久々の更新。ようやく仕事もひと段落しました。ただ沢山の受注を頂いている為、休んでいる暇はありません。さて、今回はAndroidやiPhoneアプリの開発を依頼する際の会社選びや仕事の進め方のポイントを纏めてみました。 (さらに…)
弊社も創業して1年半が過ぎようとしています。俺だけで回せるキャパシティはもう直ぐ超えます。というかひたすらキャパシティを拡大してます。そこで、弊社で同じ夢を追いかけてくれる社員を募集します。 (さらに…)
Androidの開発はEclipseを使っていますが、突如apkを作成しようとしてエクスポートするとProguard returned with error code 1. See consoleというエラー。エラー: Unable to access jarfile ..libproguard
起業する際に必要なもの。当時はネットで検索したりしましたが。1年半以上経ってみて本当に必要だったものをリスト化してみました。 (さらに…)
xcodeでpushして新しく作成した画面に遷移する際に、よく分からん感じになってエラーになる現象。ナビゲーションバーで前の画面に戻ろうとすると真っ黒になって落ちます。 (さらに…)
会社の代表印(個人で言うところの実印)を新調しました。元々は起業を決意して1週間後には必要だったので、ネットで一番早くて安いところで3本セットを注文したのを使っていました。 (さらに…)
今月に入って3本目のリリース。ご当地キャラで有名な「くまモンで電卓」をリリースしました。実は去年の12月中旬には開発も完了していていつでもリリースできる状態だったんですが、申請に思った以上に時間が掛かり現在に至ります。 (さらに…)
woodsmallのAndroidアプリ「peso Free - ダイエット・体重管理」をアップデートしました。 (さらに…)
woodsmallのAndroidアプリ「育児日記 - Childcare Diary」をアップデートしました。 (さらに…)
※画像は弊社『電卓』のウィジェットです。Androidのウィジェットで2つのボタンを検知する方法。1つだとサンプルソースがネット上に沢山ありますが、2つ以上だと無く、3時間程ハマったので。 (さらに…)
あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。woodsmallも2期目に入って2ヶ月が経ちましたが、1期目の決算書が出たのと新年を迎えたということで、このタイミングで2期目への意気込みを書こうと思います。 (さらに…)